シンプルライフ

ukaネイルオイル、人気の香りは?「13:00」と「24:45」のW使いがおすすめ

ukaのネイルオイルはどれがいい?「13:00」と「24:45」のおすすめ使い方 シンプルライフ
うに
うに

こんにちは、うにです!

元気が出ない、気持ちが上がらないときにやること。
いろいろあると思いますが、うにの場合は「ネイルケア」がひとつです。

ストレスが多いと爪周りをボロボロにしてしまう癖があるのですが、
きちんと手をかけると目に見えて清潔感が出るので、「やるべきことをやっている」という元気に繋がる気がします。

それに気づいてアイテムを少しずつ良いものにアップデートしてみた結果、
すっかり気に入ってしまったのがukaのネイルオイル

¥3,640 (2025/09/05 22:52時点 | Amazon調べ)

本記事では実際にリピート使いしている体験談をもとに、ukaのネイルオイルでも人気の高い「24:45」と「13:00」について、使い方とその魅力をご紹介します。

ukaのネイルオイルの香りで迷っている!
どの匂いが人気なのか知りたい!
・ukaのネイルオイル「24:45」と「13:00」の使い方や香りを知りたい!

という方の参考になりますと幸いです。

うに
うに

消耗品としては高価なのですが、使い続けたい良さがあるのです…

Sponsored links

ukaのネイルオイルの香りの選び方

ukaのネイルオイルってどんな商品?

uka公式サイトはこちら。

2009年の発売以来ベストセラーのネイルオイル。使いやすさを重視したロールオンタイプ。ベースは浸透性の高いアルガンオイル・スイートアーモンド・ウィートジャム。一日に何度もつけてほしいという思いから、時間軸と香りをリンクさせました。時間のストーリーと共にライフスタイルを楽しんで、健康で健やかな指先を。(uka公式オンラインストア

ヘアサロン・ネイルサロン発のブランドなので、ネイルオイルの品質に関しても安心感が高いです。

うに
うに

頭皮用のケンザンブラシも人気ですね♪

ukaのネイルオイルの人気ランキングは?

ukaのネイルオイルは期間限定商品を除いて主に5種類が展開されていて、
それぞれ使用するシーンをイメージした時刻の名前がついています。
公式の説明文では以下の通り。

・7:15:ユズがきてからヒノキがくる
・13:00:レモンがきてからミントがくる
・18:30:ローズがくるならジャスミンも
・24:45:バニラとラベンダーでぐっすり
・basic:ちょっとだけバニラ

端的でわかりやすい!

どの香りが人気なんだろう?と考えて口コミをみてみると、
アットコスメの口コミ件数順では

「24:45」>>>「13:00」>「basic」>「7:15」>「18:30」

の順位でした。

特筆すべきは「24:45」が「13:00」の2倍くらい差をつけて圧勝だったことで、
「24:45」が圧倒的に売れ筋のようです。

実店舗で香りを試すのが難しかったり、誰かにプレゼントしたりする場合は、
人気順を信じて「24:45」から始めてみるのもおすすめです。

>>ukaネイルオイル24:45をAmazonで見てみる

うに
うに

プレゼントで貰ったら絶対うれしい!!

ukaのネイルオイルはどれがいい?

近くにも売っていそうだったので、実際に店頭で香りを試してから購入することに。

試してみると確かに説明通りではあるのですが、どれも絶妙に奥深くて大人な香りでした。
よく知っているような「人工的な良い香り」ではなくて、「自然で複雑な香り」。

テスターでの個人的な印象としては

・7:15:ウッディー、禅、「諸行無常」感
・13:00:脳みそに直撃する爽やかミント
・18:30:得体が知れない良い匂い、「いい女」感、甘くない
・24:45:ハーバルでやたらと包容力を感じさせるバニラ
・basic:香り弱め、混じりけを感じさせないバニラ

という感想です。

「7:15」、「18:30」はウッド・ボタニカル系で上級者向けな気がしたのと、
「basic」よりは多少冒険した香りを選びたいな...という考えから、
まずは「24:45」を、次に「13:00」を購入するに至りました。

うに
うに

結局人気No.1とNo.2を買ってる!

Sponsored links

ukaのネイルオイル「24:45」「13:00」香りレビュー

「24:45」バニラとラベンダーでぐっすり

¥3,640 (2025/09/05 22:52時点 | Amazon調べ)

最初に買ったのが「24:45」。
バニラとラベンダーの甘くて柔らかい香りです。

「バニラベースでわかりやすい」という点から第一印象が一番よかったのですが、
使い続けるほど「ラベンダー成分」の良さがビシビシ効いてきて、この香りがすっかり好きになってしまいました。

食べちゃいたくなるようなスイートさじゃなくて、ハーブ成分を感じる大人なバニラ
小説で言うと梨木果歩さんの「西の魔女が死んだ」のイメージで、ささくれ立った心を癒してくれます。

後述の「13:00」はけっこう時間変化を感じる香りなのですが、
こちらの「24:45」は

バニラ!ラベンダー!
バニラ。ラベンダー。
バニラ…ラベンダー…

という感じで、あまり時間変化なく「おしゃれ甘いハーブの香り」がやわやわと減衰していきます。

リラックス>リフレッシュで、安眠効果100点。
名前の通り日が落ちたあと~就寝前に使いたくなる香りです。

睡眠環境向上アイテムとして、こちらの記事でも紹介しています↓

「13:00」レモンがきてからミントがくる

香水とかって一回つけたら鼻が慣れていくのですが、
ネイルオイルって何回もつけるし、つけるたびに香りに意識がいくので気分転換にすごくいいです。

最初に購入した「24:45」で「香りが気分に及ぼす影響スゴイな」と気づき、
対極のスッキリ系の香りも揃えたくなりました。

そこで買い足したのが「13:00」。

テスターでの印象ではとにかくミント!
「24:45」がここまで気に入らなければ購入しようとまでは思わなかったと思います。

ただこれも使えば使うほど良さが沁みてくる香り。
公式説明では「レモンの後にミント」らしいのですが、実感としては

・まずガツンとミントの清涼感あふれる香り
・レモンの皮みたいな、若干苦味も感じるグリーン系の香り
・だんだん薄くなるミントと、台頭してくるシトラス系の香り
・トロピカルな果汁感のある甘い香り

という印象です。
「24:45」よりも時間変化がはっきり

すっきり冴え渡りつつ、ビターなところもあり、甘さもありで、小説でいうならこちらは米澤穂信さんの「氷菓」のイメージ。

リフレッシュ>リラックスで、日が高い時間帯にパッと手が伸びる香りです。

最初は「味変要素として持っておきたい」くらいだったのに、
日中に何度も使ってしまうせいで、今や「13:00」の方が「24:45」よりも減りが速いです。

>>ukaネイルオイル13:00をAmazonで見てみる

ukaのネイルオイル「24:45」「13:00」の使い方

おすすめの使い方

ukaのネイルオイルはロールオンタイプ

・ペンケースやポーチにするりと入るサイズ感
・ロールオンで塗りたいところにだけサッと塗れる

という点で、出先での使用にも最適です。
うには家・外出中にかかわらず、とにかく気づいた時に

・両手の爪の側面〜甘皮周りをコロコロする
・左右の爪を擦り合わせるように馴染ませる

という風に使用しています。

こちらのロールオン、爪先やハイポニキウムにはつけにくいので、
基本的には甘皮周りの保湿用です。

代わりに就寝前はネイルバームを併用して、爪裏までこってり保湿するようにしています。
これはコスメキッチンでおすすめしてもらったもので、爪がピカピカになるのでおすすめです。

「24:45」「13:00」の保湿効果

製品コンセプトとしては、時刻の名を冠している通り、
シーンに合わせた香りやオイルの重さに調整されているようです。

「24:45」と「13:00」を比べたときのオイルの重さの違いは「言われてみればそうかも」くらいの感覚なのですが、
前にリピート使いしていたアンドネイルのこちらと比べると、ukaのネイルオイルはどちらも浸透がとても速いです。

結構サラッとしたオイルだな…と思っていたのですが、
一日3~5回くらいの使用を繰り返して1週間もすると、明らかに爪周りのコンディションが良くなりました。
隅々までふっくらしっとり、潤いに満ちた感じの指先になります。

自分の爪や手指の形が好きではなく、ずっとコンプレックスでしかなかったのですが、
末端が潤っているだけでこんなに清潔感が上がるのか!というのは大きな気づきでした。

今までも気が向いたときにネイルオイルを塗る生活はしていたのですが、

香りが良いので何回も使いたくなる
・浸透が良いのでいつでもパッと塗れる

という点で、保湿の習慣が加速したのが良かったなと思います。

他のネイルケアに関する記事はこちら。

まとめ

本記事ではukaのネイルオイルでも人気の高い「24:45」と「13:00」について、使い方とその魅力をご紹介してみました。

このukaのネイルオイルをきっかけにアロマテラピーに興味が出て、
最近は精油も生活に取り入れています↓

値段が高い上にガンガン使うのでコスパは全然良くないのですが、
もはやお守りのようなアイテムで、これからも使い続けたいなと思っています。

この記事がukaのネイルオイルに興味がある方の参考になりますと幸いです!

うに
うに

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

¥3,640 (2025/09/05 22:52時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました